-
-
〈コラム No.43〉ビジネスとプライベート。ひとつのメソッドを両面展開し、チャンスをつかみ取る応用力を発揮
上場企業で部長を務められているK様とは4年ほどのお付き合いになります。 定年が近くなって来られたものの、まだまだ精力的に活躍されており、ちょうど7月7日の七夕の日にご連絡をいただきました ...
-
-
〈コラム No.42〉超えるべき壁:対処療法からエンハンス思考への成長戦略
「新妻先生、何かあっても、そのときそのときで問題解決はできるようになってきています。 でも、根本的にやっているハズなのに、なぜ私はずっと変わらないのでしょう…期待しすぎなんでしょうか?」 ...
-
-
〈コラム No.41〉起業家が押さえておくべき「スタート時」の原理原則
「新妻先生、じつは3月末に退職して、独立しました!何かスタート時点で特に意識しておいた方が良いことってありますか?」 2年前にチーム瞑想®︎を受講された方から久しぶりにご連絡をいただきま ...
-
-
〈コラム No.40〉なぜ、メンターを求める人は大きな成功を手にできるのか?
「最近コンサルとかアドバイザーをつけてる人結構いますよね。私の周りの社長さんでもつける人いるんですが、どうなんでしょう・・バシッとくる人に出会えてないと言いますか。 いろいろなアドバイザ ...
-
-
〈コラム No.38〉社会の流れに和音を重ねる
「新妻先生、今日、一緒に高尾山を歩かせてもらって、瞑想もして、視点がガラッと変わったと言いますか、土台からひっくり返った気がします」 マーケターとして30年以上活躍されてきたFさんからの ...
-
-
〈コラム No.37〉春の函館・五稜郭と夢見体験談
今回のコラムは、先週北海道の函館・五稜郭周辺を散策していたときの夢見が面白かったので、そちらのシェアをさせていただきます。 結論から申し上げれば、 スピリチュアルの探究や、豊かさ、恩恵を ...
-
-
〈コラム No.36〉本来の上質なあなたを思い出す秘訣
「新妻先生、練習の『質』を上げるには、まず『量』が大切だと言います。しかし実際には何年も練習の量をこなしているのに、一向にレベルが上がっていないと言いますか・・・ 時間ばかり取られるので ...
-
-
〈コラム No.35〉『場の空気』を作れる人が最強なのはなぜか?
「新妻さん、やっぱりいつの時代も、『場の空気』を作れる人が最強ですね。自分はどうも、のまれがちで・・」先日、コンサルタント仲間と一杯やっていた時にでた話です。 こういうと、カリスマ性やリ ...
-
-
〈コラム No.34〉最良の判断ができる人になるには?
「新妻先生、どうも人を『ジャッジする癖』が抜けず、どうしたら良いでしょうか?」 ご自分のビジネスを大きく育てようと絶賛奮闘中のKさんからご相談をいただきました。 「人をジャ ...
-
-
〈コラム No.33〉乖離に気がつくことができれば、あなたとパートナーの可能性は花開く
クライアントのA社長から「予想外な成果!」と喜びの声をいただきましたのでご紹介いたします。親子関係ですが、人間関係全般にいえることとしてお楽しみください。 「自分が思ってい ...